TOP >
小金高齢者いきいき安心センターとは

小金高齢者いきいき安心センター(小金地域包括支援センター)は、地域で暮らす高齢の皆様を、介護・福祉・健康・医療など様々な面から総合的に支える相談窓口です。
窓口営業時間
月~金曜日 午前8時30分~午後5時
休日/土曜・日曜、祝祭日(年末年始 12/30~1/3)
配置されている専門職員等 |
主任介護支援専門員 / 保健師・看護師 / 社会福祉士 / 事務員
窓口相談、電話相談、訪問相談可能。相談に関する費用は無料です。 当センターでは、利用者の個人情報について、守秘義務を遵守します。 |
---|---|
担当地域 | 幸田・幸田1~5丁目・中金杉1~5丁目・平賀・東平賀・殿平賀・久保平賀・大金平1~5丁目・大谷口・小金・小金きよしヶ丘1~5丁目・小金上総町・小金清志町1~3丁目・二ツ木・二ツ木二葉町・根木内(国道6号以西) |
主な業務内容
総合相談支援業務

『何でもご相談ください』
小金地域包括支援センターでは、介護に関する相談や悩み以外にも、健康や福祉、医療や生活に関することなどどのような相談にも対応します。
「どこに相談するのかわからない」といった悩みもまずはご相談ください。
問題に応じて適切なサービスや機関、制度の利用につなげます。
権利擁護業務

『みなさんの権利を守ります』
- お金の管理や契約に関することに不安があるとき、頼れる家族がいない場合などには、成年後見制度等の利用の手続きを支援します。
- 消費者被害や高齢者虐待に関する問題へも対応します。
包括的・継続的ケアマネジメント支援業務

『さまざまな方面からみなさんを支えます』
地域のケアマネージャーが円滑に仕事が出来るよう、支援や指導を行っています。
また、より暮らしやすい地域にするため、医療機関を含め、さまざまな関係機関とのネットワーク作りを行っています。
松戸市指定事業:(令和4年度全期)
新型コロナウィルスの感染拡大の影響が心配される状況が続いた場合、中止させていただく可能性があります。お問い合わせ:047-374-5221
教室・講座の予定 | 会場 | 日時 |
---|---|---|
小金げんき体操教室 | 小金市民センターホール |
時間:10:00~11:30 |
小金げんき体操教室(北) | 小金北市民センターホール |
時間:14:00~15:30 |
オンラインサロン&体操 in 小金 |
ZOOMによる配信 |
時間:10:00~11:00 |
小金げんき友の会 小金散策 | 【集合】東漸寺 談話室前 |
時間:14:00~15:30 |
介護者のつどい | 小金市民センター会議室 |
時間:13:30~15:00 |
認知症予防教室 | 小金市民センターホール |
時間:14:00~16:00※3日間、続けてご受講ください。 |
小金北市民センターホール |
時間:14:00~16:00※3日間、続けてご受講ください。 |
|
認知症サポーター養成講座&出張相談窓口 | 小金市民センターホール |
時間:14:00~15:30 |
小金北市民センターホール |
時間:14:00~15:30 |
|
認知症高齢者声かけ訓練 | 小金市民センターホール |
時間:10:00~11:00 |
小金北市民センターホール |
時間:14:00~15:30 |
|
オンライン初めての介護保険 | ZOOMによる配信 |
時間:14:00〜15:00 |
小金・ニュースレターの発行
小金・ニュースレターを発行しています。バックナンバーは下記の号数をクリックしてください。
小金社会資源マップの発行
小金社会資源マップを発行しました。下記をクリックしてください。
小金社会資源マップ指定介護予防支援事業
要支援1・2の方、総合事業対象者の方の、介護予防サービス計画及び、介護予防マネジメントケアプランを作成します。
介護予防教室

高齢者を抱える地域の方を対象に、介護にまつわる内容の講演と実演による啓発活動をおこなっています。
不定期ですが、当院で蓄積された介護を要する方向けの医療・介護・リハビリのノウハウのうち、在宅などでも十分に活用していただける知識や技術を採りあげていきたいと考えています。
交通案内
アクセスマップ
小金高齢者いきいき安心センター
住所〒270-0014
千葉県松戸市小金3 高橋ビル4階
電話番号047-374-5221(総合相談支援) 047-374-5222(指定介護予防事業所)
-
お車でお越しの場合国道6号線の「小金原団地入口」を直進し、次の信号(左手に松屋・右手にすき家)を左折。ハワイ通り商店街を直進し、3つ目の信号を直進後、「SHOP AAJIMA ASIAN」を左折し、つきあたりを右折。
-
電車でお越しの場合JR常磐線・各駅停車 北小金駅から徒歩2分。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DCが必要となります。
お持ちでない方は、Adobe社からダウンロード及びインストールを行ってください。
お電話でのお問い合わせ
小金高齢者いきいき安心センター
電話番号047-374-5221(総合相談支援)
047-374-5222(指定介護予防事業所)
090-3813-7232(土日夜間祝日対応窓口)
FAX番号047-349-0560
メールアドレスhoukatu@seishikai.net
メールでのお問い合わせ
下記フォームの必須項目を全て記入し、「入力内容を確認する」を押してください。